![]() |
日程 | テーマと内容 | 項目 | ||
---|---|---|---|---|
8 月 23 日 (土) |
第1回 | 10:00~12:00 | 【創業・起業に向けて】 ●開講オリエンテーション ●過去の受講者からのアドバイス 創業・起業に向けた経営者としての心構えと、創業塾を生かす学び方を学ぶ。 |
人 材 育 成 |
第2回 | 13:00~15:00 | 【ビジョンと創業計画書 企業形態】 ●創業事例集によるケーススタディ ●創業へのビジョン(夢・思い)の言語化 ●創業塾カリキュラムの内容確認・理解 ●創業にあたって採用する企業形態の候補 |
経 営 |
|
8 月 30 日 (土) |
第3回 | 10:00~12:00 |
【ビジネスモデル】 |
販 |
第4回 | 13:00~15:00 | 【顧客・ターゲットの吟味】 ●顧客のターゲットと販売戦略の策定 ●競合や市場の状況の調査 |
||
9 月 6 日 (土) |
第5回 | 10:00~12:00 | 【仕入・販売計画(創業計画書)】 ●仕入業者の選定 ●販売先の想定・吟味 ●外注先の有無・吟味・選定 |
販 |
第6回 | 13:00~15:00 | 【資金調達計画(創業計画書)】 ●資金計画の策定 ●設備資金と運転資金の算定法など |
財 務 |
|
9 月 13 日 (土) |
第7回 | 10:00~12:00 | 【創業計画書の作成】 ●創業計画書作成のポイント ●創業計画書作成の目的と必要条件 ●良い創業計画書、評価される創業計画書 ●創業計画書の作成 |
経 営 |
第8回 | 13:00~15:00 | 【資金調達(創業融資)】 ●創業時の資金調達 ●設備資金・運転資金 ●創業時に使える融資制度 |
財 務 |
|
9 月 20 日 (土) |
第9回 | 10:00~12:00 | 【個人・中小企業の経営に対する支援】 個人企業、会社を経営するにあたって、地域民間金融機関とどのようにお付き合いをするか |
経 営 |
第10回 | 13:00~15:00 | 【資金繰り】 個人企業、中小企業の短期の資金需要に対する地域民間金融機関の役割 |
財 務 |
|
9 月 27 日 (土) |
第11回 | 10:00~12:00 | 【創業計画書の修正】 ●金融機関の指導の結果から、各自の創業計画書を修正・改善 ●創業計画書(夢と目標)および感想の発表(&個別アドバイス) |
経 営 |
第12回 | 13:00~15:00 | 【プレゼンテーション】 ●創業計画書(夢と目標)および感想の発表(&個別アドバイス) ●総括 |
人 材 育 成 |
特典内容 | 詳 細 | 対 象 者 |
---|---|---|
登録免許税の軽減 | 資本金0.7%→0.35%に軽減(株式会社又は合同会社) 最低税額は15万円→7.5万円に軽減(株式会社の場合) 〃 6万円→ 3万円 〃 (合同会社の場合) |
創業前、又は創業後5年未満であり市内で株式会社、合名会社、合資会社、合同会社を設立予定の個人の方 (個人事業主の方が法人登記をする場合は対象外) |
創業関連保証の特例 (信用保証協会) |
信用保証協会の無担保・無保証の創業関連保証の上限 1,000万円→1,500万円に増加 |
創業前かつ事業開始予定の方、又は創業後5年未満の市内事業者 |
創業の6か月前から利用可能 |
「創業はしたいけれど、何からはじめたら良いのかわからない」「自分のチカラをいつか試してみたいけど、通用するかどうか迷っている」「今の仕事や生活に漠然と不安を感じていている。一歩踏み出すキッカケが欲しい」と考えている方。
みよし商工会では、「創業」の進め方を実践的に学ぶための「創業塾」を毎年開催しています。スクール形式の研修ですので、お1人でも安心して受講いただけます。
創業前に感じる悩みや不安、創業迄の具体的な流れやビジネスプランなど、創業前のモヤモヤを解消することができます。
また開講初日には過去にみよし創業塾を受講し創業した方の創業体験談も聞けます。
【みよし創業塾2025で学べること】
・創業までの流れが理解できます!(開業の流れや手続き)
・売れる可能性を広げます!(顧客の作り方やビジネスモデル)
・お金の不安を解消できます!(資金調達の方法や資金繰り)
・周囲を説得できるビジネスプランができます!(創業計画書のつくり方)
参加人数は先着12名です。皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
★特定創業支援等事業とは
「みよし創業塾2025」は特定創業支援等事業の一環で実施しております。
創業塾にて一定以上のカリキュラムを受講された方には、同事業による創業支援を受けたものと見なし、みよし市の証明書交付の申請が可能となります。
証明書が交付された受講者は、創業の際に国の支援施策が受けられるメリットがあります。
![]() |
![]() |